著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

天童よしみさん「NHK紅白出場」に心から安堵、あのタイムレスな歌声の偉大さよ

公開日: 更新日:

 大晦日の『第73回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表された。賛否両論あれど、紅白はこの国有数の長寿テレビ番組である。現在もなお放送業界と芸能界で破格のステイタスを誇ることは周知の通りだ。「紅白」のように、番組名に含まれる普通名詞がそのまま略称として通用する例はそうそうない。「大河」や「のど自慢」くらいか。あ、どちらもNHKだな。

 紅白をすべての歌手が目指す必要はない。そんな時代でもない。だが歌づくりを生業とするぼくは、紅白が夢という歌手と組む場合はその実現に向かって尽力する。当然のことだ。裏方にとって紅白は達成すべき「目標」であり、運だのみの「夢」ではない。

 出場経験豊富なベテランとの仕事では、いっそうの注意と集中力が必要とされる。だから、今年の紅白発表で天童よしみさんのお名前を確認したときは心から安堵した。9月に発売された50周年記念シングル「帰郷」で、ぼくは初めて彼女に歌詞を提供していたのだ。紅白発表に先がけて同曲は『日本作詩大賞』にもノミネートされたので、二重の安堵だった。

 念のために言うなら、天童さんは紅白の常連中の常連。今年でじつに通算27回目、26年連続出場となる。人気・実力ともに演歌界のトップクラスの彼女との仕事で絶対に回避したかったのは、自分が関わるせいで連続出場が途絶えるという事態。先ほど「安堵」と言ったのはそんな不安が払拭されたから。いっそ若手との仕事ばかり重ねれば気楽でいいかというと、それも大いに疑問だ。歌の世界には、キャラクターを確立したベテランだけが表現できる領域が確かに存在する。作り手にとってそれは抗いがたく魅力的なのである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃