“大衆演劇のドン”沢竜二さん 役者生活83年「何としても『無法松の一生』再映画化はやりたい」

公開日: 更新日:

“打倒歌舞伎”を旗印にしてきたが…

 勢いに乗った沢さんはニューヨーク、ラスベガスに進出。ここでも万雷の喝采を浴びた。

「辛口のニューヨーク・タイムズが、私の歌った『マイ・ウェイ』を本家のフランク・シナトラを彷彿させると書いてくれたのはうれしかったね」

 歌舞伎俳優の15代目片岡仁左衛門氏とも長年、交誼を結んでいる。

「ある時まで、私は“打倒歌舞伎”を旗印にしてきたけど、今はそれは完全に間違いだったと思いますね。歌舞伎と大衆演劇の差は圧倒的な努力と稽古量の差なんです。子供の時から日々の精進・努力の積み重ねがある歌舞伎とは土台が違うんです。生まれ変わることができたら、歌舞伎を一から学んでみたいですね。役者は基本が一番大事、基本をおざなりにすればいつかダメになる。若い役者には人間としても立派な社会人であれと言いたいですね」

 これからやってみたいのは?

映画を撮りたいんです。演目も決まっています。稲垣浩監督の作品に『無法松の一生』という名作があり、1作目(1943年)の主演は阪東妻三郎、2作目(58年)は三船敏郎。ある日、稲垣監督が『沢君、3回目は君で撮ろうと思ってるんだ』とおっしゃって。天にも昇る気持ちでいたら、翌年に監督が亡くなられて、その話も立ち消えに。そのことがずっと胸に引っかかっていましてね。これだけは撮りたいと思っているんです。そろそろ機が熟したかなと思っていたらコロナでしょう。でも、これだけは何としてもやりたいな。おっと、その前に、15日の座長大会を盛り上げなきゃね。ぜひ、見に来てくださいよ」

◆全国若手座長大会は12月15日、浅草公会堂で上演。特別ゲストに大出俊。

(取材・文=山田勝仁/演劇ジャーナリスト)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  1. 6

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  2. 7

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 8

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 9

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  5. 10

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」