岸井ゆきのが聴覚障害のボクサー熱演 映画「ケイコ 目を澄ませて」が描く時代性とメッセージ性

公開日: 更新日:

 映画は16ミリフィルム独特のざらついた質感の映像と、劇伴音楽を排したストイックな作風で、迷い続けながらもひたむきに努力を続けるケイコの揺れる心情を描いていく。

「努力が報われるとか、勝利を目指すのがスポーツ物によくあるパターンですが、本作は違います。選手生命もジム経営もいつかは終わるものですが、その先も人生は続くし、前向きに生きていくことはできる。良くも悪くもゴールに達して終わりじゃないんだと気づかせてくれます。コロナ禍で家族や生業を失った人があふれる現在、この映画のメッセージはとても力強く、温かく感じられるのでは」

 原作から時代設定を現代に変更し、劇中ではあえてコロナ禍で難儀するヒロインの姿も描写した。単純なスポ根とは一味違う、時代性豊かなボクシング映画といえそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」