著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

高橋幸宏さん逝去 われらが世代のヒーローだったことを痛感する

公開日: 更新日:

 ところで、大抵ステージ後方に配置されるドラムという楽器の特性もあり、「顔が売れたドラマー」は案外少ない。お茶の間でユキヒロさんほど愛されたドラマーはYOSHIKIくらいではないか。YOSHIKIさんの人気の理由にピアノの技量や容姿の美しさも挙げられるように、ユキヒロさんもまた多様な魅力で知られた。YMOの大ヒット「君に、胸キュン。」(1983年)等でのボーカルもそのひとつだが、高橋幸宏といえば何といっても「オシャレ」。40年以上も前にファッションデザイナーとしても高い評価を受けた稀少なミュージシャンだった。

 初期YMOのトレードマーク「赤い人民服」も彼のデザイン。実はあれは人民服ではなく明治時代の日本のスキー服がモチーフだったと、後年本人が明かした。YMOが登場したころ、欧米からは日本も中国も一緒くたに混同されがちだったが、YMOはそれに抗わずあえて誤解に乗ったのである。バンド設立時にリーダー細野が考えた戦略は、西洋人が抱く類型的な東洋イメージを能動的に演じながら、アジア、アフリカ、南米などのエキゾチックな音楽をエレクトリックディスコ調に表現すること。だから人民服という誤解への「乗っかり」も故意犯だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで