「DayDay.」視聴率「スッキリ」から半減…南キャン山里亮太に立ちはだかる“3つの壁”

公開日: 更新日:

 4月からスタートした日本テレビ系の朝の情報番組「DayDay.」の視聴率が振るわない。山里亮太(46)、元NHK武田真一アナ(55)、入社3年目の黒田みゆアナ(24)の3人のMCで挑むも、4月3日の初回放送以来、回を追うごとに下がり続けているという。日テレ関係者が声をひそめて話す。

「最近の平均視聴率は、第1部(9時~10時25分)、第2部(10時25分~11時10分)合わせて、おおむね世帯2~3%、個人1%台です。個人で1%を割るのは時間の問題とみられています。前の番組である『スッキリ』の3月の平均は、だいたい世帯4~5%、個人3%くらいでしたから、およそ半分になってしまっているんです」

 原因として考えられるのは、放送時間の変更だという。

「『スッキリ』は8時スタートで、『羽鳥慎一モーニングショー』『めざまし8』『ラヴィット!』といった他局も、8時スタートで大体10時までです。9時にチャンネルを合わせるという視聴習慣がまだできていないんです」(前出の日テレ関係者)

 さらに、苦戦の理由について、こんな分析がある。

「ラヴィットとヒルナンデスを足して2で割ったような中途半端な内容だからでしょう。山里がメインMCであることも関係していると思いますが、生活情報なんだか、報道なんだか、エンタメなんだか、いまいちハッキリしない。視聴者にとっては分かりにくいと思いますね。さらに鳴り物入りで登場した武田アナの立ち位置がまだ定まっていないというのもあります」(番組編成関係者)

 この関係者によれば、元々バラエティー志向が強かったという武田アナだが、真面目に行きたいのか、ウケを狙っているのか、まだキャラが確定しておらず、視聴者もどう受け止めていいのか迷っているという。

「そこを百戦錬磨の山里がどう相対していくかというのが、彼の腕の見せどころですが、山里もまだ探り探りのようです」(編成関係者)

〈視聴習慣〉〈内容の中途半端さ〉〈武田アナの立ち位置〉という3つの壁が山里の前に立ちはだかるというわけだが、山里はプライベートでもなかなか大変な状況だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」