著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

尽きることない好奇心 黒柳徹子に「人生の総決算」なんて考えはない

公開日: 更新日:

「私、死ぬ気がしないの」
黒柳徹子テレビ朝日系「大キョコロヒー」6月17日放送)

 ◇  ◇  ◇

 今年の8月で90歳になる黒柳徹子。今も現役バリバリで活躍している。そんな黒柳が漏らした一言を「この言葉が徹子さんだよなあって。本当にすてきだと思って」と天海祐希が明かすと、なぜか天海と黒柳徹子が徹子のモノマネをしながら、連呼し始めた。その一言が今週の言葉だ。

 黒柳徹子の代名詞のひとつになっている「徹子の部屋」(テレビ朝日系)は50年近く続いているが、本人は飽きることはないという。その好奇心は「生まれつき」のもので「色々なものに興味が湧いて夢中になってしまう性格」(朝日新聞出版「AERA」16年10月3日号)なのだと自己分析している。その好奇心によって活動の場も広い。

 ユニセフ親善大使などを務め、福祉活動も積極的に行い、世界各地を飛び回っているため、エピソードもいちいちスケールが大きい。例えば1996年、ユニセフの番組の撮影のため、テレビ朝日の取材班とともにボスニアを訪れた。サラエボからモスタルに移動する道中で、バスごと拘束されてしまったのだ。内戦直後の緊張状態にあった地。まさに命の危機に直面した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ