著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

尽きることない好奇心 黒柳徹子に「人生の総決算」なんて考えはない

公開日: 更新日:

「私、死ぬ気がしないの」
黒柳徹子テレビ朝日系「大キョコロヒー」6月17日放送)

 ◇  ◇  ◇

 今年の8月で90歳になる黒柳徹子。今も現役バリバリで活躍している。そんな黒柳が漏らした一言を「この言葉が徹子さんだよなあって。本当にすてきだと思って」と天海祐希が明かすと、なぜか天海と黒柳徹子が徹子のモノマネをしながら、連呼し始めた。その一言が今週の言葉だ。

 黒柳徹子の代名詞のひとつになっている「徹子の部屋」(テレビ朝日系)は50年近く続いているが、本人は飽きることはないという。その好奇心は「生まれつき」のもので「色々なものに興味が湧いて夢中になってしまう性格」(朝日新聞出版「AERA」16年10月3日号)なのだと自己分析している。その好奇心によって活動の場も広い。

 ユニセフ親善大使などを務め、福祉活動も積極的に行い、世界各地を飛び回っているため、エピソードもいちいちスケールが大きい。例えば1996年、ユニセフの番組の撮影のため、テレビ朝日の取材班とともにボスニアを訪れた。サラエボからモスタルに移動する道中で、バスごと拘束されてしまったのだ。内戦直後の緊張状態にあった地。まさに命の危機に直面した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去