著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

尽きることない好奇心 黒柳徹子に「人生の総決算」なんて考えはない

公開日: 更新日:

 しかし、黒柳徹子はこんな場面でも黒柳徹子のままだった。バスの中に「これはヤバい」という雰囲気が流れた時に、彼女は突如、舞台「幸せの背くらべ」で演じた92歳の老婦人の口調で話し始めたのだ。「まったく、こんな老い先短い私を捕まえて、何になるのかしらねえ!」と(太田出版「ケトル」vol.31=16年6月15日発売)。バスの中は爆笑に包まれた。恐れてないように見えたから良かった、恐れていたら何をされていたか分からなかったと後で言われたそう。彼女が「死ぬ気がしない」と言うのも、うなずける。

 同世代の美輪明宏が「徹子の部屋」(22年10月10日)にゲスト出演した際もこんな会話をしている。「今が人生の総決算期だと思っていらっしゃるとかって」と黒柳徹子が聞くと「そうは思わない。あなたもそうでしょ?」と答える美輪。「思ってない、別段」「同じ」「じゃあ、おんなじね。あんまりホントに思わないわね」と言い合った。彼女には「人生の総決算」なんて考えはないのだ。

 冒頭の番組では「100までは生きるだろうと思ってるので、100になったらどんな気持ちがするものかね、それはちょっと考えてみたいなと思いますね」と語っていた。その尽きることのない好奇心で、黒柳徹子はテレビで生き続けていくに違いない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ