著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「妖怪の孫」の先行試写会で偶然並んで座った3人の1968年生まれ

公開日: 更新日:

 本連載で3月に取りあげた『妖怪の孫』。邦画としては画期的な現役首相(=菅義偉前首相)の動向を追うドキュメンタリー『パンケーキを毒見する』の内山雄人監督の後継作として、公開前から話題になっていたこの作品は、安倍晋三元首相の闇を探ったもの。小規模の公開をリレーよろしく全国的に継続して、7月頭には観客動員数が5万人を超えた。

 この種の映画としては相当なヒットと呼べるが、地上波TVのディレクターという出自をもつ内山監督は、ツイッター(現X)でヒットへの感謝を表しつつ「1億2千万人に対して、たった5万人だとも思います。果たして私達はどこまで伝えられたのか」と冷静さを失わない。

 5万人のなかに1968年生まれはどれくらい含まれるだろう。2月に渋谷で催された先行試写会に出席したぼくの左隣には、作品にも登場するジャーナリストの鈴木エイトさん、右隣にはラッパーのKダブシャインさんが座った。そう、3人とも1968年生まれ。ぼく同様、Kダブさんは音楽を生業にして長いが、じつはエイトさんも20代半ばまではプロデビューを目指すパンクバンドのボーカルだったという。当時のステージネームは「セブン」で、そこからひとつ歩を進めたものが現在のペンネームという挿話がぼくは好き。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」