アフターピル市販化から1カ月…「コンドームなしで梅毒増加」の懸念は?

公開日: 更新日:

 望まぬ妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」(別名アフターピル)。性交後72時間以内であれば、高い確率で妊娠を回避できるこの薬は、8月27日に厚労省が市販化方針を打ち出して以降、医師の処方箋なしで薬局購入が可能となった。事前予想では「コンドームの使用が減少して性感染症が増える」とも言われたが、実態はどうか?

 国立健康危機管理研究機構が7日に発表した「感染症発生動向調査速報データ」によると、代表的な性感染症である梅毒の第35週(8月25~31日)から第39週(9月22~28日)での新規感染届け出数は870件。年初から第39週までの累計数は1万431件だった。

 一方、2024年の同時期のそれは1008件。累計数は1万766件で、梅毒に関しては緊急避妊薬の市販化がスタートして以降、大きく減少していることになる。なぜか? 「プライベートケアクリニック東京新宿院」の尾上泰彦名誉院長が言う。

「アフターピルとは関係なく、自治体を中心にSNSやメディアでの梅毒を含めた性感染症防止の啓発が増えたことが功を奏したことだと思います。とくに梅毒感染が最も多い若い女性を中心に、梅毒感染に注意を払うようになったことが大きい。アフターピルについては、安易な性交が増えるのではないか、との考えが先に立ち、情報発信や教育が不十分でその存在や市販化を知らない人も多いのかもしれません。また、医師の処方箋がいらないとはいえ、購入するには薬局で薬剤師の面談が必要で、若い女性にとってはまだハードルが高いと思います。ただし、今の女性は意識が高い。アフターピルの存在を知ったにせよ、自分の身を守る術は心得ていて、アフターピルが性感染症である梅毒を劇的に増やすことは、あまり考えられません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言