著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

甘い物が食べたくなるのは腸内細菌の乱れ? 意志の強弱は無関係

公開日: 更新日:

 甘いお菓子やジュースは、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎてしまうものです。

 体重が多くて、血糖が上昇しているなど、肥満症の状態にある人では、そうした甘い物を食べ過ぎてしまう傾向が強く、それが肥満の大きな原因になっていることが分かっています。

 なぜ、甘い物を食べたいと思う気持ちは、それほど強いのでしょうか? 人間を含む哺乳類は、「甘い物を好む」という嗜好を持っていて、それは脳の扁桃体という部分で、コントロールされていると考えられています。ただ、甘い物を食べてそれが吸収された時に、どのような仕組みで脳に影響するのか、といった詳細はこれまであまり分かっていませんでした。

 今年の微生物学の専門誌に興味深い研究結果が報告されています。甘い物に多く含まれる脂肪酸に結合する受容体が腸にあり、それが減少するとネズミは甘い物を食べたがるようになります。この受容体が減少すると、腸内細菌のうち日和見菌と言われている「バクテロイデス」という種類の菌が減少します。じつはこのバクテロイデスが、腸の血糖低下ホルモンを介して、甘い物を過剰に摂取する反応を抑え込んでいたのです。

 これはまだ主にネズミの実験の結果なので、そのまま人間に当てはまるかどうかは分かりませんが、甘い物を食べ過ぎるのは、その人の意志が弱いからではなく、腸内細菌の乱れに原因があるのかもしれません。

【連載】医者も知らない医学の新常識

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情