著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「妖怪の孫」の先行試写会で偶然並んで座った3人の1968年生まれ

公開日: 更新日:

 出版、放送、ネットと軽やかにメディアを越境し、独自のスタンスで宗教と政治の関係を追求する鈴木エイト。ヒップホップシーンの黎明期から活躍するキングギドラのメンバーとして、また長い滞米経験を持つ親トランプ派論客としても無二の存在感を放つKダブシャイン。ふたりが最近相次いで新書を出版した。重なりあう部分がまるでなさそうな2冊だが、読み比べると驚くほど通底するものがあることに気づく。両書ともに自叙伝の類ではないのに、それぞれ著者の実人生があぶり出される印象を与えるのだ。

 まずエイトさんの『「山上徹也」とは何者だったのか』(講談社+α新書)。タイトルが示す通り、昨年7月に起きた元首相銃撃暗殺事件の被告についての著書である。今年3月に出版された五野井郁夫と池田香代子の共著『山上徹也と日本の「失われた30年」』をはじめ、山上被告と彼が生きてきた時代を論じる書籍はすでにかなり出ている。後発の本書が異彩を放つのは、何といっても著者が、事件が起きる9日前に山上被告がツイッターで直接アプローチを試みた相手だったという衝撃的な事実に拠る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?