著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「妖怪の孫」の先行試写会で偶然並んで座った3人の1968年生まれ

公開日: 更新日:

 出版、放送、ネットと軽やかにメディアを越境し、独自のスタンスで宗教と政治の関係を追求する鈴木エイト。ヒップホップシーンの黎明期から活躍するキングギドラのメンバーとして、また長い滞米経験を持つ親トランプ派論客としても無二の存在感を放つKダブシャイン。ふたりが最近相次いで新書を出版した。重なりあう部分がまるでなさそうな2冊だが、読み比べると驚くほど通底するものがあることに気づく。両書ともに自叙伝の類ではないのに、それぞれ著者の実人生があぶり出される印象を与えるのだ。

 まずエイトさんの『「山上徹也」とは何者だったのか』(講談社+α新書)。タイトルが示す通り、昨年7月に起きた元首相銃撃暗殺事件の被告についての著書である。今年3月に出版された五野井郁夫と池田香代子の共著『山上徹也と日本の「失われた30年」』をはじめ、山上被告と彼が生きてきた時代を論じる書籍はすでにかなり出ている。後発の本書が異彩を放つのは、何といっても著者が、事件が起きる9日前に山上被告がツイッターで直接アプローチを試みた相手だったという衝撃的な事実に拠る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」