著者のコラム一覧
森岡英樹経済ジャーナリスト

1957年生まれ。早稲田大学卒業後、 経済記者となる。1997年、米コンサルタント会社「グリニッチ・ アソシエイト」のシニア・リサーチ・アソシエイト。並びに「パラゲイト ・コンサルタンツ」シニア・アドバイザーを兼任。2004年にジャーナリストとして独立。

“無税”で上場したソニーFGは特別扱いか…後続企業に立ちはだかる高い壁

公開日: 更新日:

 9月24日、元ソニー副会長の伊庭保さんが、敗血症で死去した。89歳だった。1990年代後半のソニーの黄金期を牽引した番頭役で、日本におけるCFO(最高財務責任者)の先駆けだった。

 2004年にはソニーフィナンシャルホールディングス(現ソニーフィナンシャルグループ<FG>)の会長兼社長に就き、国内で初めて保険会社と銀行を傘下に持つ金融持ち株会社を設立した。

 歴史のあやか。その伊庭氏が生みの親であるソニーFGが9月29日、東京証券取引所プライム市場に上場した。

 初値は205円と参考値段を37%上回り、終値でも参考値段を超えた。新株発行や公募、売り出しを伴わない直接上場(ダイレクトリスティング)で、2000年以降で初めての事例となった。終値を基にした時価総額は約1兆2400億円。上場の鐘を鳴らしたのは、元金融庁長官でソニーFG社長に就いた遠藤俊英氏。「遠藤氏は、現役時代、異業種の金融業参入を推し進めた行政官のひとり。因果は巡るね」とメガバンク幹部は感慨深げだった。

 ソニーFG上場で見逃せないのは、ソニーグループは23年度の税制改正で認められた「パーシャルスピンオフ」という制度を利用し、20%未満の株式を継続保有しつつ、残るソニーFG株を株主に分配したことだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?