著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

初めて見た時から気になる存在だった「ニッポンの社長」 独特なネタ作りと肩の力が抜けた魅力

公開日: 更新日:

 コンビとして大阪の漫才劇場で初めて見た時に、まずそのコンビ名が気に入りました。

「スケールのでかいええ名前や!」と伝えたつもりでしたが、そのことを伝えると「言っていただいたような。いただいてないような……?」という答えだったので、きっと私の心の中で叫んだことだと思います。なんと記憶があいまいなものかを痛感しています。

 芸風は、いわゆるセオリーにとらわれない自分たちの世界「ニッポンの社長ワールド」を持っていましたから、初めて見た時から“気になる存在”で、お客さんにうまく伝われば、伝える術をつかんでいけば、必ず頭角を現してくると思っていました。

■「好きなことしいや」を実践

 辻くんに「ネタ作りはどうしているのか?」聞くと、「自分が思いついた時にプッと笑ってしまうことをやろうと心がけています。相方とももめることはなく、思いついた話を一緒に膨らませていきます」ということで、ネタの内容で激論を交わすコンビもいる中、本当にやりたいことをやっている2人。文字通り「好きなことしいや」を実践してくれています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋