ジャニーズの新たな声明に浮かぶ「矛盾と疑問」…社名を変えても信頼回復には程遠い

公開日: 更新日:

性加害の事実認定は被害者救済委員会などに委ねる、だったはず…

 2日の会見時点で明らかになった性被害者478人のうち、補償を求める325人について在籍確認が取れたのは約150人。つまり、それだけ事実認定が難しいということであり、だからこそ事務所は会見で、「性加害に関する事実認定は、独立した第三者である再発防止特別チーム、および、被害者救済委員会にゆだねる」としたのでは。

 被害者救済委員会などに事実認定を委ねるとしながら、事務所が「虚偽」と断言するのは矛盾があるだろう。ジャーナリストの立岩陽一郎氏が10日に出演したフジテレビ系「めざまし8」で、この声明について「理解に苦しむ」と発言したのも当然だ。

 SNS上でも、《社名を変えても性根は変わっていない。メディアをけん制している。反省していないな》《事務所が虚偽うんぬんを言えるのか。救済委員会に任せるんでしょ》《虚偽と断言するのであれば、判断できる資料があるということ。でも、会見で過去の在籍確認などは分からないって説明していなかったっけ》といった投稿が相次いでいる。

 NHKはニュース番組「ニュース7」で、30代の男性が2002年秋に東京・渋谷の同局放送センターを訪れた際、会場に来ていたジャニー氏に男性用トイレに連れていかれ、個室内で下着を脱がされて性被害に遭ったという新たな証言を報道したが、事務所の声明は、こうした報道がこれ以上、出ないようにするためだったのか。

 いずれにしても、信頼回復には程遠いと言わざるを得ない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」