慶応&吉本出身の理論派コンビ「令和ロマン」M-1優勝の決め手は「緻密な計算と戦略」

公開日: 更新日:

「審査員泣かせですね、1発目でこんなにウケられると」(ダウンタウン・松本)、「ここ何年かのトップバッターで一番すごかった」(中川家・礼二)と審査員らをうならせた。お笑い評論家のラリー遠田氏はこう話す。

「全体として、とにかく会場の空気を一番掴んでいたと思いますね。1番手は難しいと言われる中、ネタの面白さや技術力だけでなく、とにかくお客さんを味方につけて、巻き込む力が突出していた。今回の大会は、後半、会場の空気が下がってきて、いい点数が出なくなってきていたんですが、そこで再び決勝戦のトップバッターとして彼らが出てくると、会場は“待ってました”という空気になって、再びバカ受けとなりました」

 彼らが決勝戦で披露した2本目のネタは「クッキー工場の立て直しのネタ」。優勝後の会見で、高比良はこう語った。

「今日は、トップバッターだったんですが、1本目は少しでも後ろに続く人に勢いが付くようなネタを選んだのですが、結果としてそれがよかったですね。ネタも何本か用意してあって、何番手だったら、これをやろうとなんとなく決めていたんですけど。2本目は、お客さんの雰囲気が、他の演者の難しいネタが入っていかない感じだったので、シンプルな漫才コントで、それも一人はコントに入らないで(ツッコミにまわり)、優しく優しく(わかりやすく)やりました」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」