「おっさんずラブ-リターンズ-」大ヒットの背景 テレ朝が仕掛けた盤石のメディアミックス

公開日: 更新日:

「マイノリティーな新婚“夫夫”の姿にほっこり」

 18年に続いて、全国6都市で期間限定のコラボカフェをオープン(前回は4都市)。昨年12月には、キャストによる舞台挨拶とライブビューイング、新作&前作全話の応援上映会を開催した。さらに、劇中で登場した真っ赤なマフラーやカイロ、春田&牧が愛用する新婚生活のアイテムを視聴中にネット購入できる流れも構築した。

 おっさん視聴者層からも支持されている。田中演じる春田は不動産勤務の39歳で、上司と部下の板挟みにあう中間管理職。子どもさながらの天真らんまんさは、部下にも上司にもしたいと思わせる魅力がある。

 その一方で、性格は片づけられない超ズボラ。生活スタイルのズレの積み重ねがケンカに発展するという“あるある”も描いているため、既婚・未婚、LGBTQを問わず全世代の大人が共感できる。

「田中と春田の相似性も人気を後押ししている」と、エンタメライターの伊藤雅奈子氏は分析する。

ドラマのためにバラエティー番組に出演している田中さんが、ますます“はるたん”化しているのです。元来三枚目で、場の空気を読み取る才能にたけている役者さんですが、林さんとの共演回数を重ねているせいで、2人ならではのアドリブが増えていて、マイノリティーな新婚“夫夫”の姿にほっこりする。ここへきて、実年齢と役柄の年齢がそろったのも大きい。ジャンルはラブコメですが、上司がいて部下がいる、仕事があって共同生活者がいるというアラフォーの等身大が、実はリアルに丁寧に描かれているのです」

 “新おっさん”として井浦新(49)と三浦翔平(35)が追加。金曜日の夜、世のおっさんたちはテレビの前で胸を焦がしている(かも)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」