著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

さや香は型破りなネタもこなす異端児 M-1で披露「見せ算」で正統派のイメージを覆す

公開日: 更新日:

 石井(35)と新山(32)のお笑いコンビ・さや香は力強く勢いのあるしゃべりが売りの実力派漫才師である。見た目も小奇麗でネタのクオリティーも高い。だが、彼らの本当の魅力は、そんな正統派のイメージを超えた部分にある。

 それがよく表れていたのが、昨年末の「M-1グランプリ」で、彼らが2本目に披露した漫才だった。

 そこでは、新山が「見せ算」という自分がつくり出した新しい計算方法を延々と説明していく。その計算のルールがよくわからないため、石井は終始戸惑った表情を見せているのだが、新山の勢いは止まらない。センターマイクの前にまで出てきて、客席に向かって語りかけるように謎めいた解説を続けていく。

 このネタは彼らが勝負をかけた意欲作だったのだが、この日の観客にはその面白さが伝わりきらなかったようだ。最終審査では審査員から1票も得られず、優勝を逃してしまった。番組のエンディングでは審査員の山田邦子からも「さや香の最後のネタ、全然良くなかった」と酷評された。

 しかし、この大舞台でこれだけ型破りなネタを堂々と演じられるというのが、彼らの本当の凄みである。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」