著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

クドカン×TBS磯山晶「不適切にもほどがある!」は旧ジャニーズ出演ゼロでも物足りなさ皆無

公開日: 更新日:

磯村勇人と河井優美が出てくるたび、瞬きすら惜しいと感じる自分がいる

 これも宮藤ドラマの常として、〈哀しみエキス〉を挿入する手間を厭わないのが心憎い。第2話まで観たところでは、秘密のエキスはまだひと刷毛塗るにとどめている感じで、ほろりと泣かせる程度。小川の娘・純子が非行に走る理由をさらりと告白する場面とかね。だが『俺の家の話』でもそうだったように、この後はぐっとギアを入れて催涙度をマックスまで上げるんじゃないか。こちらも「号泣する準備はできている」(はい、江國香織ネタのサンプリングです!)。

 宮藤さんは父親が中学教員だったという。人生で最も多感な時期を「教師の息子」として過ごした人なんだなあ。じつに興味深い。きっとこれからさまざまな悲喜が展開していくであろう『不適切』だが、ドラマの大前提となる「教師とその子」の心情の活写ぶりについては、第1話と第2話だけでもう十分すぎるほどに証明されている。

 名作の誉れ高い『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『タイガー&ドラゴン』『俺の家の話』(以上いずれにも阿部は出演)同様、宮藤×TBS磯山晶プロデューサーが送り出す『不適切』だが、過去作品との決定的な違いは、主演はじめ出演陣に旧ジャニーズの顔が見当たらないところ。だがそれに物足りなさを感じる人は皆無だろう。ぼくもまったく感じない。それどころか個人的に嬉しいサプライズもあった。一昨年11月の本連載で『PLAN75』を同年のナンバーワン映画と書いたが、その時「両者名演!」と絶賛したふたりの若手俳優……磯村勇斗(なんと二役)と河合優実が、今回カップル役で出演しているではないか。ふたりが画面に出てくるたび、瞬きさえ惜しいと感じる自分がいる。チーム磯山からは吉田羊と仲里依紗も登板。演技でガチ勝負もすれば、和やかに唱和もできる。もう自由自在なのよ。

 あと、ストレートな会話劇から急遽ミュージカル仕立てに転換する構成にも不意を突かれた。しかもそこで歌い踊るのは、柿澤勇人、咲妃みゆ、木下晴香といった、この国のミュージカル界を代表するスターたち! 日比谷、有楽町エリアの劇場に足しげく通うような人たちにとっては、ちょっとした事件じゃないか、これは。

 ところで、迂闊にも予約録画にしくじったぼくは、第1話を観逃していた。TVerだとテレビ以上にCMが厄介に感じるしなぁと観るのを躊躇していたら、ネトフリやU-NEXTでも観ることができると聞いた。CMなしで一気見できるのがサブスクの利点。だって課金してるんだもん。うん、令和の良いところだな。

 そしてもうひとつの新作エンターテインメントは、異能の人スージー鈴木(1966年生まれ)の自伝的小説『弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる』(ブックマン社)なのだが、ここで字数が尽きた。続きはまた来週。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”