『連獅子』で長三郎が登場したときの拍手の大きさは「歌舞伎座が揺れた」と感じたほど

公開日: 更新日:

 2月は4都市・5劇場で歌舞伎公演。まず名古屋・御園座では13代目市川團十郎襲名披露公演。尾上菊之助が『勧進帳』で富樫を演じているので行ってみた。

 團十郎の弁慶の出来は、相手役の富樫によって決まると言っていい。菊之助のときが一番、團十郎が燃えることを再確認。同年生まれで名門家の御曹司で少年時代は共演も多かった2人だが、仲がいいのか悪いのか分からない。その緊張感が、富樫が攻め、弁慶が跳ね返し、富樫が弁慶の思いを受け止める筋とシンクロし、鬼気迫る白熱の舞台を生む。完全燃焼した達成感だろう、最後の花道での團十郎の眼は、潤んでいるのか光っていた。

 先代團十郎の弁慶にとっても、最良の富樫は菊五郎だった。富樫は「弁慶の相手役」だから、付きあう形になるが、菊五郎家の「家の芸」と言えるのではないだろうか。菊之助は弁慶にも意欲があるようだが、そのときは、團十郎が富樫を演じるべきだろう。

 大阪松竹座では、1月の歌舞伎座で『京鹿子娘道成寺』を競った中村壱太郎と尾上右近の2人が、『曽根崎心中』のお初・徳兵衛で共演。お初は19歳、徳兵衛は25歳という設定だが、坂田藤十郎が70を超えても演じてきた。それとはまったく別の青年の悲劇として提示された。東京の俳優である右近としては完全なアウェイでの舞台だが、見事に近松門左衛門の世界に生きている。名コンビ誕生だ。東京でもこのコンビで見たい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督