著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

博多華丸・大吉の「舞台への思い」が凝縮されたコメントに涙…どんな売れても2人は自然体

公開日: 更新日:

 そして翌年「R-1ぐらんぷり2006」の決勝に進んだ華丸くんは、当初違うネタをするつもりだったのを大吉くんと大喧嘩をして2人でつくった「児玉清さんネタ」を披露して栄冠を勝ち取りました。賞金の500万円は「2人でつくったネタだから」と折半にしたとのことでした。

 と、ここまでは華丸くんが目立っていましたが、それ以来全国ネットの番組にも度々出演し、14年の「THE MANZAI」(フジ系)で優勝。人気を不動のものにしました。大吉くんがうまく華丸くんを操って、ちゃんといいところを引き出しつつ、無理がない(そう見せているところもあるけれど)自然体の漫才が好きです。番組の最後に大吉君が「この予選に出ていない方も僕らの先輩たちも、本当に面白い漫才師さんは劇場にいますので、ぜひ皆さん劇場に足を運んでください」という挨拶をしてくれました。「テレビに出てる人だけが面白いんじゃないんですよ」という劇場、舞台への思いが凝縮されたコメントだったと思います。漫才に関わるひとりとしてこの挨拶には思わず涙を流してしまいました。

 どんなに売れてもおごることなく、自然体の華丸・大吉くん。これからも漫才をおろそかにすることなく活躍の場を広げていってくれることでしょう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  2. 2

    旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった

  3. 3

    杉田水脈氏「炎上ヘイト論文」再掲し《本当に差別主義者ですか?》…開き直り上等の無反省

  4. 4

    2度目の離婚に踏み切った吉川ひなの壮絶半生…最初の夫IZAMとは"ままごと婚"と揶揄され「宗教2世」も告白

  5. 5

    フジテレビ“女子アナ王国”崩壊のドミノ状態…永島優美&椿原慶子に加え、岸本理沙アナも電撃退社へ

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  3. 8

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 9

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  5. 10

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に