中居正広“MC帝王”の原点とは…地上波レギュラーはすべて司会、TBS「音楽の日」も14回連続で

公開日: 更新日:

 中居正広(51)の業界評がさらに高まっている。6月末から音楽特番が続く中、特番ラッシュのトリを飾るのが13日に放送される「音楽の日」(TBS系)。14回連続で安住紳一郎アナとタッグを組み総合司会を務める。同特番は東日本大震災が起こった2011年に、歌で希望や元気や笑顔を届けるためにスタート。このコンセプトにのっとって毎回日本全国を中継で結ぶのが他局と一線を画し、今年は岩手、石川・能登、兵庫・神戸、熊本からアーティストが歌声を届ける。

 中居は地上波レギュラーのすべてが司会者で、「だれかtoなかい」(フジテレビ系)や「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)では、ゲストの核心に迫ることが少なくない。そして、最近の中居の司会テクは、さらに高まっているという声が強い。というのは今年1月、ダウンタウン松本人志(60)がすべての活動を休止して、ツーマンMCのトークバラエティー「まつもtoなかい」を降板、「だれかtoなかい」に改題して新スタートした際は、熟練の話芸さながらのひとりトークで視聴者を魅了。業界内外から、高く評価された。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い