著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

石丸伸二氏への「未婚・子なし」批判は見当違い 目を向けるべきは「一夫多妻制」発言ではなく…

公開日: 更新日:

「『どのような選択肢が増えれば、結婚や子どもを持つという人生の過程を踏めるのか?』という視点は、未婚・子なしの人たちにこそあるものとも言えます。石丸氏が未婚で子なしだからという批判は、結婚して子どもを持つのは当たり前で、それを行なってやっと一人前だという、前時代的な考えが前提となっている気がして他なりません」(報道番組制作関係者)

 そもそも石丸氏の「一夫多妻制」発言は、それぐらい極端なことを行わなければ、人口減少の直接的な解決はしないと考えるが、それを自分はやるつもりはないというニュアンスの発言だった。

 石丸氏は安芸高田市長時代に応じた毎日新聞のインタビューで、「『まず結婚』をスタートラインにしていては、少子化対策は前に進まない」という考えを示している。さらに日本より出生率が高い欧州の国々は婚外子の割合も高いという例を挙げながら、結婚することこそが少子化解決に繋がるという前時代的な価値観の脆弱さを指摘し、学費、医療費、生活費の支援が充実し、どんな状況の子どもの権利も保障し、経済的にしっかりと支援していく仕組みの必要性に言及したものだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する