著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

RIKACOのプロポーション維持の秘訣は…実にシンプルだけどとても難しいものだった

公開日: 更新日:

「食べたいものは何でも食べて、午後10時以降は食事をしない」

 MCの(トミーズ)雅くんが「仕事や打ち上げで、10時以降でも食べてたやんか?」と聞くと「それは食べなきゃしょうがないから食べるよ。でも次の日の朝ご飯は、前日の夕食分のカロリーを消費するまで、家の片付けしたり、ジョギングしたりして食べないの。余分なカロリーが残ってるうちに食べるからその分が蓄積して肥えていっちゃうんですよ。前日に取りすぎたカロリーは翌日の食事までに使い切る。効果は20年以上(当時)体形が変わってないのが何よりの証拠でしょう」。

 肥え気味だった私も言われた通りにしたところ、ひと月で1キロ近く、1年で無理なく10キロ痩せることができました。

 フランクさが曲解、誤解をされ、今でいう炎上のはしりのような存在でしたが、ただの“暴言”だったらとっくに画面から消えているはずです。好き嫌いはあるでしょうが長年活躍されているのは、フランクでありながら、核心を突き、スッと心に届くメッセージを発信しているからではないかと思います。子供さんもそれぞれの道へ巣立って行かれ、ますます活躍の場を広げていかれることでしょう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発