著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

小林亜星が豪快に語った作曲法 そして「寺内貫太郎一家」頑固オヤジ役ができあがるまで

公開日: 更新日:

 収録後、1974年の大ヒットドラマ「寺内貫太郎一家」について話が及ぶと、当時の亜星さんは金色の長髪にサングラスだったそうです。

「びっくりしましたよ! 太ってる役者さんがいなくて役柄が私の体形にぴったりだって言うんですよ。それでどうしてもやって欲しいって言われて、当時金髪でサングラスかけてたんだけど、丸刈りの“頑固オヤジ風”にしましたよ」

 原作の向田邦子さんは“金髪&サングラス”に難色を示されたようですが、演出の久世光彦さんが坊主頭を提案し、それを亜星さんが受け入れられたそうです。

「演技は、言われるままにやったつもりだけど、メシ食ったり、怒鳴ったり、ケンカするシーンが多かったからアドリブの方が多かったかな」

 毎回、西城秀樹さんを投げ飛ばすシーンが有名でしたが、「あれね……格闘技もやったことないし、力加減がわかんなくて最初は弱くやってたんですけど、西城さんに『僕は大丈夫ですから思い切り来てください!』って言われて思い切りやったらあんなことになっちゃってね。腕を骨折したんじゃなかったかな? 本当に申し訳なかった」と汗を拭きながら恐縮されていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が