著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

森繁久彌さんは会見中、ずっと女性リポーターのお尻をナデナデ…昔のセクハラ・パワハラは酷かった

公開日: 更新日:

 女性トラブルで引退した中居正広氏(52)、また司会者として定評のある生島ヒロシ(74)は長年継続していたラジオ番組を「重大なコンプライアンス違反」のために降板した。生島の事務所は「パワーハラスメント、セクシャルハラスメントへの認識の欠落がまねいたこと」としている。

 もはや時代はパワハラ・セクハラなどがあった場合、報道などで明るみに出る前に、自ら降板や休業を申し出るといった動きになっている。身に覚えのある有名タレントや司会者で、いま背筋が凍っている向きは多いのではないか。

 まあ、僕らが若い頃はセクハラ・パワハラといった言葉もなかったわけで、当時の大物はやりたい放題だった。

 亡くなった大物俳優の若山富三郎さんで思い出すのは、さあ今日から新作映画の撮影が始まるという日に、こともあろうに撮影所を出ていってしまったことだ。監督とプロデューサーが新人の大部屋女優を連れて挨拶に行ったところ、若山さんは「ちょっとおいで」とその女優の手を取って自分の車に乗せてどこかへ消えてしまった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景