著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

西田敏行さん追悼生特番を見てしんみり…多くの共演者が旅立ってこの世にいない寂しさ

公開日: 更新日:

三蔵法師を演じた夏目雅子も

「西遊記」の三蔵法師を演じた夏目雅子(同27)も沙悟浄の岸部シロー(同71)も猪八戒の西田も亡くなり、残されたのは孫悟空の堺正章ひとりになった。「池中玄太80キロ」の長門裕之(同77)、坂口良子(同57)、三浦洋一(同46)、「釣りバカ」の三国連太郎(同90)はもういない。

 昔の映像に映る懐かしい俳優たちの姿に人の一生のはかなさを思い、しんみりしてしまった。自分に残された時間もそう長くはないのだということに改めて気づかされ……。追悼番組にはそんな効能もあるようだ。

 惜しむらくは後半「ドクターX」の伝説回と称し、大門と西田演じる蛭間の因縁の始まりを描いた第2シリーズの第2話(13年放送)を丸々流したこと。なんだかこれまでの追悼がその番宣のようにも見えて残念だ。

 最後に高嶋ちさ子のバイオリン演奏で福島県立郡山高校の合唱部が歌う「もしもピアノが弾けたなら」は生徒に罪はないが、なんだかなあ。なぜ高嶋ちさ子? テレ朝で番組をやっているから? とギモンになった。そこは西田の歌声で聴かせて欲しかった。

 久しくこうした追悼番組をやらなかったので、制作者も作り方がわからないのかも。

 テレビを見ている若い世代に向けた、自分の来し方行く末に思いを馳せるような追悼番組の正しい在り方とは何か。それを考える、いい機会になったと思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!