著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

西田敏行さん追悼生特番を見てしんみり…多くの共演者が旅立ってこの世にいない寂しさ

公開日: 更新日:

三蔵法師を演じた夏目雅子も

「西遊記」の三蔵法師を演じた夏目雅子(同27)も沙悟浄の岸部シロー(同71)も猪八戒の西田も亡くなり、残されたのは孫悟空の堺正章ひとりになった。「池中玄太80キロ」の長門裕之(同77)、坂口良子(同57)、三浦洋一(同46)、「釣りバカ」の三国連太郎(同90)はもういない。

 昔の映像に映る懐かしい俳優たちの姿に人の一生のはかなさを思い、しんみりしてしまった。自分に残された時間もそう長くはないのだということに改めて気づかされ……。追悼番組にはそんな効能もあるようだ。

 惜しむらくは後半「ドクターX」の伝説回と称し、大門と西田演じる蛭間の因縁の始まりを描いた第2シリーズの第2話(13年放送)を丸々流したこと。なんだかこれまでの追悼がその番宣のようにも見えて残念だ。

 最後に高嶋ちさ子のバイオリン演奏で福島県立郡山高校の合唱部が歌う「もしもピアノが弾けたなら」は生徒に罪はないが、なんだかなあ。なぜ高嶋ちさ子? テレ朝で番組をやっているから? とギモンになった。そこは西田の歌声で聴かせて欲しかった。

 久しくこうした追悼番組をやらなかったので、制作者も作り方がわからないのかも。

 テレビを見ている若い世代に向けた、自分の来し方行く末に思いを馳せるような追悼番組の正しい在り方とは何か。それを考える、いい機会になったと思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」