インドネシア加盟でBRICSは世界のGDPの約40%に…トランプ関税に狙い撃ちされる
トランプ政権は、8月1日から「国別関税」を発動する。現状では、日本は25%。トランプ大統領が「米国の51番目の州になればよい」と公言したカナダへは3月から25%の関税を課しているが、8月1日以降、一部35%の関税を適用し、EUやメキシコには30%を課す。
ただ狙い撃ちは、BRICS加盟国に見える。ブラジルは当初(4月)の10%を50%へ引き上げ、南アには30%、2025年1月にBRICSに正式加盟したインドネシアは19%。BRICSパートナー国のマレーシア25%、ベトナム20%。またベトナムを経由した迂回輸出と見なされる製品には40%の関税の適用である。
BRICSは、インドネシアの加盟によって世界のGDPの約40%、人口の約56%をカバーする枠組みとなった。
トランプ大統領は7月6日、「トゥルース・ソーシャル」で、BRICS首脳宣言を念頭に「BRICSの反米政策に同調する国にも10%の追加関税が課される」と警告した。
7月4日の米独立記念日に、トランプ大統領肝いりの「大きく美しい1つの法」が成立した。同法は、減税やインフレ削減法の見直しなどのほか、少額貨物の輸入における非課税基準額(デミニミス)ルールの廃止(27年7月1日に廃止)する。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち スコッチグレイン 廣川雅一社長(3)「返品在庫の山」で倉庫の床が抜けそうに…当時のデパート特有の商習慣
-
語り部の経営者たち スコッチグレイン 廣川雅一社長(2)JUNやDCブランドのOEMで軌道に乗るも高品質の自社製品を模索
-
語り部の経営者たち スコッチグレイン 廣川雅一社長(1)靴底を接着剤で貼り付けるのではなく縫い付ける“一生もの”を低価格で提供
-
クルマは乗らなきゃ語れない スズキ初のバッテリーEVが初上陸!トヨタと共同開発&電池BYDのインド産eビターラが本当にスゴいワケ
-
人生100年時代の歩き方 馬券レス、現金レスで楽しめる! JRA「UMACA」徹底ガイド…“ポイ活”もできて一石二鳥かも?