インドネシア加盟でBRICSは世界のGDPの約40%に…トランプ関税に狙い撃ちされる
トランプ政権は、8月1日から「国別関税」を発動する。現状では、日本は25%。トランプ大統領が「米国の51番目の州になればよい」と公言したカナダへは3月から25%の関税を課しているが、8月1日以降、一部35%の関税を適用し、EUやメキシコには30%を課す。
ただ狙い撃ちは、BRICS加盟国に見える。ブラジルは当初(4月)の10%を50%へ引き上げ、南アには30%、2025年1月にBRICSに正式加盟したインドネシアは19%。BRICSパートナー国のマレーシア25%、ベトナム20%。またベトナムを経由した迂回輸出と見なされる製品には40%の関税の適用である。
BRICSは、インドネシアの加盟によって世界のGDPの約40%、人口の約56%をカバーする枠組みとなった。
トランプ大統領は7月6日、「トゥルース・ソーシャル」で、BRICS首脳宣言を念頭に「BRICSの反米政策に同調する国にも10%の追加関税が課される」と警告した。
7月4日の米独立記念日に、トランプ大統領肝いりの「大きく美しい1つの法」が成立した。同法は、減税やインフレ削減法の見直しなどのほか、少額貨物の輸入における非課税基準額(デミニミス)ルールの廃止(27年7月1日に廃止)する。