カブス鈴木誠也「打点王」獲得の追い風に…超高額契約狙う2番タッカーは“ニンジンぶら下がり”状態

公開日: 更新日:

 米大リーグは日本時間19日、後半戦が開幕し、今永昇太(31)、鈴木誠也(30)のカブスはレッドソックスと対戦。リーグ2位タイの77打点で前半戦を折り返した鈴木は「3番・DH」で出場し、一回に26号3ランを放つなど4打数2安打3打点で、80打点とした。

 初のタイトル取りにはダイヤモンドバックス・スアレス(前半戦78打点=リーグ1位)、メッツ・アロンソ(同2位タイ)の2人が当面のライバルとなる。いずれもリーグを代表する「RBIマシン」だけに、最後まで熾烈な争いを繰り広げることになりそうだが、鈴木には前を打つ同僚2人のアシストが期待できそうだ。

 鈴木は主に3番で起用され、1番ハップは打率.228ながら出塁率.326とまずまず。2番タッカーは打率.280、17本塁打、56打点と好調な上に、出塁率.384とチャンスメーカーを担う。鈴木の一発や適時打で生還するケースも多く、68得点はチームトップだ。

 タッカーは後半戦、さらなる活躍が期待できそうだ。今オフのFA市場の目玉の一人に位置付けられており、4大プロスポーツを中心に選手の移籍情報を扱う米サイト「アスロンスポーツ」によれば、10年6億ドル(約890億円)規模の超大型契約が見込まれているという。

 これはメッツ・ソトの約1147億円、ドジャース・大谷の約1015億円に次ぐ巨額契約となるだけに、タッカーは自身の市場価値を高めておく必要があるのだ。

 鈴木はニンジンがぶら下がるタッカーに牽引されるように打点を量産しそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い