著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

アルツハイマー型認知症の治療に使う注射薬はどんなクスリなのか

公開日: 更新日:

 以前、認知症の治療薬について紹介しました。超高齢社会を迎えた日本において、特に認知症は誰しもなりたくない疾患のひとつに挙げられるでしょう。

 認知症にはいくつか種類がありますが、最も多いのがアルツハイマー型認知症です。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、近年、このアルツハイマー型認知症に対する新たな治療薬が登場しました。

 まず、アルツハイマー型認知症の原因は、いまだ完全には明確になっていません。従来のアルツハイマー型認知症治療薬の多くは神経伝達物質であるアセチルコリンの不足が関与している「コリン作動性仮説」に基づいたもので、アセチルコリンの分解を抑制するものでした。その後の研究で、アミロイドβやタウといった特殊なタンパク質が脳内に蓄積することで神経細胞が破壊され、脳が萎縮して認知症を発症する説が有力視されています。新たに登場した治療薬の「レカネマブ」と「ドナネマブ」(どちらも成分名)は、いずれもここに注目したものです。

 レカネマブは主にアミロイドβが産生される前段階に作用してアミロイドβが作られなくなるのに対し、ドナネマブは主にアミロイドβの塊に作用してそれを取り除く効果があります。いずれにしても、これらのクスリは脳内のアミロイドβを減らすことが臨床試験で明らかになっており、それによって神経破壊や脳萎縮を抑制し、アルツハイマー型認知症に効果を発揮します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗