著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「幸せ」を強く求める人ほど幸せになれない

公開日: 更新日:

 人は誰しも「幸せになりたい」と思います。しかし、思いすぎるとかえって逆効果であることを示す興味深い研究が存在します。

 デンバー大学のモースらは、個人の幸せを重視する度合いが、どれだけ幸福度やウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)に関係しているかを調査(2011年)しています。

 この研究では、デンバー都市圏から募集した成人女性59人を対象とし、幸福を重視する度合い、過去18カ月のライフストレス、感情バランス、主観的ウェルビーイング、心理的ウェルビーイング、抑うつ症状を測定しました。

 その結果、低ストレス条件下においては、幸福を重視するほど幸福度やウェルビーイングが低く、抑うつ症状が高い傾向にあることが分かったそうです。

 また、モースらは、幸せを重視することが幸福感にどのような因果関係をもたらすかについても検証しており、こちらは平均年齢21歳の女性70人を対象に行っています。

 まず、被験者を2つのグループに分け、片方には幸福の重要性を強調する“偽の新聞記事”を読ませることで、意図的に「幸福を重視する」ように仕向けました。そして、もう片方のグループには、フラットな判断がしやすくなるような記事を読ませることで、幸福を過度に意識しないようにしました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ