著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

公開日: 更新日:

「今、東洋大といえば真っ先に名前が挙がる2人だが、支持するのは断然、フワちゃん」と語るのは同大出身の70代のフリー編集者。学歴詐称問題で揺れる田久保真紀・伊東市長(55)と昨年8月のやす子への「死んでくださーい」発信で画面から消えたフワちゃん。いずれも東洋大に在学していた。OBの目からは母校をおとしめているのは田久保市長のほうだと映るらしい。「フワちゃんは卒業していて、田久保さんは除籍となっているからというわけではない。彼女の“あがく”姿がどうにも東洋大生らしくない。僕らはもっとスマート」だというのである。

 田久保市長は法学部、フワちゃんは文学部。このOBもそうだ。フワちゃんをひいきするのは学部が同じよしみもあるが、それより東洋大の生い立ちが関係しているという。創設者は哲学者の井上円了。哲学を日本に広めようと同大の前身である哲学館を立ち上げた。哲学関連の学科を擁する文学部は「わが校の根幹」と同OBは強調する。

 フワちゃんが入ったのは文学部の中国哲学文学科。その後、同科はインド哲学科とともに東洋思想文化学科に再編されたが、同大が誇る最重要学科のひとつといっても過言ではない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗