著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

女優カン・ソハさんが31歳で他界…「胃がん」遺伝子変異で若年発症のリスク

公開日: 更新日:

 韓国女優のカン・ソハさんが胃がんで亡くなったと報じられました。31歳の若さです。

 報道によれば、昨年、映画の撮影を終えると不調を感じたようで、検査の結果、胃がんと診断。その後、抗がん剤で治療を続けていたところ、1回目を終了して2回目の途中に容体が急変。帰らぬ人になったといいます。

 若い女優が胃がんで命を奪われたのは、日本では堀江しのぶさんのケースが知られています。享年23。1988年に受診したときには、胃がんの中でも難治性のスキルス性胃がんで、すでに卵巣に転移していたそうです。受診からわずか半年ほどで亡くなりました。

 今回のケースは詳しいことが不明ですが、遺伝性の要因もあるかもしれません。日本と韓国は胃がんの罹患数、死亡数が多く、その原因は9割以上がピロリ菌です。日韓など東アジアで広がるピロリ菌のタイプは毒性が強いのですが、欧米のピロリ菌は毒性が弱い傾向があります。

 実は、遺伝が原因の胃がんはピロリ菌とは無関係で、CDH1遺伝子の変異によって発症。具体的には、遺伝性びまん性胃がん(HDGC)と呼ばれます。びまん性とは胃壁の中を染み込むように広がることを指し、スキルス性胃がんの別名です。がんが粘膜の下に隠れているため、胃カメラでは発見しにくく、診断がついたときには進行していることが珍しくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ