亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

公開日: 更新日:

「今回、一茂さんの過去の発言が再び注目を集めていますが、法律上は、生前の相続放棄は法的に効力がありません。基本的には、相続の権利は死後に効力が発揮されるので、一茂さんが撤回すれば認められます。また、遺留分は生前放棄できますが、これも法的手続きが必要。果たして、一茂さんが手続きしているのか。長嶋さんの『遺言書』の有無も不明ですが、今でも多額の財産が遺されているはずですから、揉めてもおかしくありません」(相続問題に詳しい税理士)

■関係悪化は「長嶋茂雄」の商標権騒動から?

 一茂と、三奈をはじめ長嶋家との関係が悪化したのは、09年6月に長嶋さんの肖像権管理やマネジメントが、三奈が代表を務める「オフィスエヌ」に移行してからとされている。それまでは、一茂の個人事務所が権利をもっていたが、「長嶋茂雄」の名前を商標として出願していたことが明らかに。それに対し、長嶋さんや三奈側が無効を主張していた問題が報じられた。

 21年11月25日発売の雑誌『ゲーテ』の連載では、一茂は〈父とは、もう13年会っていない〉〈生きているうちに父と会うことは、もう二度とないだろう。父だけでなく、妹達や弟とも10年以上顔を合わせていないし、連絡もとっていない〉などと綴っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒