自民旧安倍派「裏金候補」15人の当落は「10勝5敗」の勝ち越し…外国人政策の陰に隠れた「政治とカネ」
自民党が歴史的大敗を喫する中、しぶとく生き残った。今回の参院選では旧安倍派の「裏金候補」15人が有権者の審判を受けた。開票結果はナント、10勝5敗の勝ち越し【別表】。選挙区に限れば8割の高勝率だ。
選挙区の10人のうち、公明党が推薦を出したのは石川の宮本、京都の西田、奈良の堀井の3氏のみ。福島の森氏も「強力なる心情的支援」にとどまり、苦戦を強いられた。
森氏の応援には石破首相、小泉進次郎農相のほか、中盤には東京都の小池百合子知事も駆けつけた。会場となった伊達市内の医院の駐車場は小池知事見たさに黒山の人だかりだったという。「けど、小池さんが『“妹”森雅子を国会へ送り出してほしい』と訴え終わると、聴衆の半分以上が、その後の森さんの演説を聞かずに帰ってしまった」(地元関係者)
それでも森氏は立憲新人との接戦を約1万9000票差で制し、4選を果たした。「最後は知名度の差。参政党候補に政権批判票を奪われた一方、終盤に参政が失速し、保守票が自民側に戻ったのも痛かった」とは、立憲県連関係者の分析だ。