著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

胃がんの原因になるピロリ菌の毒素が認知症予防に有効?

公開日: 更新日:

 ヘリコバクター・ピロリ菌というのは人間の胃の中で生育している特殊な細菌です。地下水の中などにいて、お子さんの時期に人間に感染すると考えられています。その感染が長期間持続すると、慢性の胃炎や胃潰瘍、胃がんなどの原因となります。そのため、ピロリ菌がいることが確認されると、抗菌剤などによる、除菌治療が行われているのです。

 このように人間に対する「敵」のように思われることが多いピロリ菌ですが、その菌が産生する毒素の意外な性質が、最近、専門家の間で注目されています。「CagA(キャグエー)」と呼ばれる毒素です。

 ピロリ菌が感染する細胞に注入するタンパク質で、細胞に炎症を起こすような働きのあることが知られています。今年の基礎科学の専門誌に掲載された論文では、このピロリ菌毒素の性質を、細胞などを用いた実験で分析しています。

 ピロリ菌毒素は大腸菌など他の細菌の増殖を抑える働きがあるのですが、それは細菌を守るアミロイドという特殊な構造のタンパク質を、この毒素が作られないようにしているためであることが明らかになったのです。

 このアミロイドは、認知症の多くで脳に沈着している成分の仲間で、認知症で脳に沈着するアミロイドも、ピロリ菌毒素で作られなくなることが確認されたのです。ピロリ菌の毒素は、実は認知症予防に有効であるのかもしれません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督