Netflix純利益46%増のウラ…「イカゲーム」シーズン3が牽引、「広告つきプラン」戦略も功奏

公開日: 更新日:

 動画配信サービスのNetflixの売上高と利益が予想を上回り上方修正した。17日の発表によると2025年4-6月期売上高は111億ドル(約1兆6500億円)となり、前年対比で16%増収、純利益は46%増の31億2541万ドル。株価は1年でほぼ2倍に上昇。「イカゲーム」続編のシーズン3や為替も追い風となり、営業利益率の見通しも29.5%に引き上げられ、純利益は初の100億ドル超えになるという。

「動画配信」はコロナ禍に急成長し、クオリティーの高いコンテンツが充実。しかし市場は成熟しきった感があるが、なぜ今好調なのか。映画批評家の前田有一氏がこう言う。

「『イカゲーム』の第1弾が大ヒットした理由は、内容がデスゲーム初心者向け作品だったから。『カイジ』『人狼ゲーム』『バトルロワイヤル』など生き残りをかけた作品は”デスゲーム”というジャンルで、日本はアニメでデスゲームを知らしめたパイオニア。ところが、日本は歴史がある分、作品が増え、変化球が求められるようになり、シリーズを通して見ていないと理解できない“上級者向け”作品になってしまった。『今際の国のアリス』なんかも、内容が濃く、登場人物同士のドラマも繊細。それに比べ『イカゲーム』は子供時代にやったことのあるゲームがベース、物語もシンプルで、最初は日本のパクリではと言われていたほどですが、アジア、中近東、アフリカ圏には新鮮だったのです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  2. 2

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  3. 3

    英サッカー専門誌の韓国人元編集長に聞く「韓国から見た森保ジャパン」【東アジアE-1選手権連覇】

  4. 4

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  5. 5

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  1. 6

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  2. 7

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  3. 8

    参院選後に日本で始まる「国債売り」と金利上昇に市場ビクビク…トランプからは利上げ圧力の“二重苦”

  4. 9

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  5. 10

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か