著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

劇団俳優座「PERFECT」“死と生”“命の選別”と真摯に向き合う

公開日: 更新日:

 法的に中絶が認められるまであと数週間。美花と悠の決断は。そして早苗の母をめぐる人生会議の結論は……。

 出生前診断問題は、優生思想と密接な関係にある。「悪質」の遺伝的形質を淘汰し、「優良」なものを保存するという優生思想によって日本でも戦後の優生保護法のもとで断種が続いた過去がある。

 一方で近年、「私の体は私のもの」と自分の体に関する決定を自分でするという女性の「自己決定権」論議がある。

 むろん、自己決定による中絶は優生思想とは違うという考え方が主流である。だが、人は国家や社会の価値観を内包する。そこから自由になれるのか。

 作者は安易な結論に向かわない。

「不妊医療」「出生前診断」「人生会議」に共通するのは生と死に関する問題について、最終的に「個人」に決定を求めることだ。完全無欠な人間がいないのと同じく、人生の「先」は誰にも予想がつかない。

「未来だって何一つ確実なことはない。それならば、今をどうやって正解にしていくかのほうが大事だとわかったんです」との美花の言葉に「軽々に結論を急ぐのではなくそこに至る過程を大事にすべき」という作者の意図が込められていた。  若井はジャーナリストとしての矜持と個人的経験の間で揺れ動く早苗の心情を、天明屋は命の選別に苦しむ美花をそれぞれ真摯に演じ、深い余韻を残した。ほかに高宮千尋、深堀啓太朗。

 1時間40分。6月19日まで六本木・俳優座スタジオ。 ★★★★

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった