著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

フジはキムタク祭り…過去の栄光にすがり“懐かし映像鑑賞会”で手を抜くテレビの末期症状

公開日: 更新日:

使いまわし感が否めない

 もっとも尺をとったのは「名作ドラマ最終回視聴率TOP20」のランキング。同率19位は田村正和主演「古畑任三郎(第3シリーズ)」と、深田恭子がHIVに感染した女子高生を演じた「神様、もう少しだけ」の28.3%に始まり、1位の木村拓哉主演「HERO」の36.8%まで、その視聴率の高さからあの頃のフジテレビがいかに輝いていたかがわかる。

 とはいえ、そのほとんどがキムタクがらみのドラマでフジとキムタクの親密さがわかるが、これらの映像はそれこそ何度も何度も見たもので「またこの映像か」と使いまわし感が否めない。

 ちなみに、出てきた月9ドラマの多くは先日古巣に訴えられた大多亮元専務の仕事だった。ここだけやけにボリュームが多いと思ったが、よくよく考えれば、この最終回を見て面白そうならフジテレビ「FOD」の有料プランで見てね、と客集めをしているのではないかということ。

 貧すれば鈍す。こんなふうにアーカイブを食い散らかしてみたところでいずれ枯渇する。むしろどん底の今だからこそチャレンジして、フジここにありを見せるべき。

 過去の栄光にすがり、アーカイブに依存するだけでは未来は開けない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩