オダギリジョーが「THE オリバーな犬」シリーズでみせる監督魂

公開日: 更新日:

 最近は俳優が映画監督をすることが増えたが、中でも注目されるオダギリジョーの監督作「THE オリバーな犬、(Gosh‼)このヤロウ MOVIE」が、9月26日から公開される。

 本作に関してオダギリ監督に話を聞く機会があった。元々彼は映画監督志望だったが、20代で俳優として脚光を浴び、俳優の名声を利用して監督になるのは失礼だと感じ、作り手になりたいという思いにストッパーをかけたという。その後カンヌ国際映画祭に出品された初主演映画「アカルイミライ」(2003年)に出た頃から監督業にも意欲を示し、短編「バナナの皮」(03年)を監督。俳優としては主演作「ゆれる」(06年)がカンヌ国際映画祭に、「蟲師」(07年)がベネチア国際映画祭に出品され、彼の名前は国際的に高まった。俳優業の傍ら2年以上かけて長編初監督作「さくらな人たち」(08年)を完成させ、ロッテルダム国際映画祭でワールドプレミア上映した。しかし幻のさくらを探す男性たちを描いたこのロードムービーは、国内外で賛否両論。酷評も多かった。

 再び俳優業に専念して、中国=香港=ブラジル=日本合作の「プラスティック・シティ」(2009年)や中国=香港=シンガポール=日本合作「ウォーリアー&ウルフ」(09年)、韓国映画「マイウェイ 12000キロの真実」(11年)に主演し、中国映画「サタデー・フィクション」(19年)にも助演。国際的に活躍した後の長編監督作「ある船頭の話」(19年)は、ベネチア国際映画祭に出品され、トルコのアンタルヤ国際映画祭コンペティション部門最優秀作品賞を受賞している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ