「人間・明石家さんま」を上梓した日テレの元プロデューサー・吉川圭三氏が見た「本人の素顔」
「恋のから騒ぎ」「踊る!さんま御殿!!」などを手掛けてきた元日本テレビプロデューサーの吉川圭三氏(68)が17日、「人間・明石家さんま」(新潮社)を上梓した。明石家さんまと共にヒット番組を連発、年末年始は家族でオーストラリアのさんま邸で過ごす吉川氏しか知らないさんまの素顔について聞いた。
──さんまといえばインタビューはほぼなく、自叙伝の類いはゼロという稀有な存在だ。
「さんまさんはひたすらしゃべり、共演者と空気を作り出す芸人だから、インタビューというフィルターを通して論じられることを好まないんです。難しく言うと音声言語による表現にこだわり、活字で自分が表現される事にほとんど興味がない。そのせいかテレビで見たままの明るく軽い芸人かと思う方も多い。ですが、バラエティー番組などで息の長いたけしさん、所さん同様、実は高いインテリジェンスの持ち主で、人間的な深みのある器の大きな方です。そこで、私が実際にそばにいて体験したエピソードを積み上げることでもっと皆さんに知っていただけるんじゃないかと考えました」
■“さんま”というパワーワードを使うために見出したのが“若手イジリ”なんでしょう
──最近は、お笑い怪獣・さんまにイジられるのを恐れる若手が話題に。
「ネットではテレビを叩くことでPV数を稼いだり、テレビに出ている有名人を叩くことによって注目させるという手法が増えていますね。“さんま”というパワーワードを使うために見いだしたのが“若手イジリ”なんでしょう。でも出演者からすればさんまさんは必ずその人の新しくて面白いところを引き出すので感謝しかないと思いますよ」