【愚か者の身分】戸籍売買の闇社会に生きる男たちが落ちた血まみれの地獄
全国公開中
藤沢周平の短編小説「恐喝」に、江戸時代のチンピラ主人公が従妹から「あんなのと早く手を切らないといけないよ。そうでないとおまえ、いまにひどい目に会うよ」と説教される場面がある。「あんなの」とは主人公に悪事を命じている兄貴分のこと。悪の世界は一度はまったら簡単に抜けられない。しかも親分や兄貴分から無理難題を押しつけられ、逆らったら情け容赦のない制裁を受ける非情の世界だ。
この小説を読んだ2日後、本作「愚か者の身分」を見た。江戸時代も21世紀の現代も悪党の世界は同じなのだなと痛感した。ちなみに本作のキャッチコピーは「生まれ変わるんだ。」である。
欲望渦巻く新宿・歌舞伎町で、したたかに生き抜く若者がいた。兄貴分のタクヤ(北村匠海)と、彼に拾われたマモル(林裕太)。彼らは犯罪組織の末端として戸籍売買の闇バイトで生計を立てている。SNSで女性を装い、身寄りのない男性から個人情報を引き出してはパパ活女子を使って戸籍売買で稼ぐ。2人は大金を稼ぎながらも「この生活を抜け出して真っ当に生きたい」という切実な願いを抱いていた。
だが運命は無情な試練を与える。マモルは組織から「タクヤに近づくな」と不可解な指示を受ける。同じころ、組織の幹部・ジョージ(田邊和也)が保管している大金が強奪される一大事が勃発。胸騒ぎを覚えたマモルがタクヤの部屋を訪れると、大量の血痕が残されていた。
タクヤの身を案じる間もなく、マモルは怒り狂ったジョージと子分の佐藤(嶺豪一)に縛られ、手荒な尋問を受ける。現金強奪の犯人がタクヤと聞いて動揺するマモルのもとに、タクヤから一通のメールが届く。
実はタクヤは闇バイトの手ほどきを受けた兄貴分の梶谷(綾野剛)と密会していた。だが皮肉にもこの梶谷がタクヤの処分“”を組織から命じられることに。こうして男たち3人は追いつめられるのだった……。


















