「病気をして人間は床に落ちている埃と全く同じ存在なんだと気づきました」

公開日: 更新日:

佐野史郎さん(俳優/70歳)

「50年はとても一言では言い尽くせませんが、あっという間でしたね。監督、演出家、多くの“師”に恵まれていたと思います。友人や仕事仲間、スタッフ、家族にも恵まれ、支えられました」

 子供の頃は、「少年ジェット」や「七色仮面」「スーパーマン」、その後「ゴジラ」などの特撮や「クレージーキャッツ」にもハマった。映画演劇は大好きだったが、最初から俳優の道を志したわけではなかったという。

「好きなものとの出会いがずっと続いたということでしょうね」

 1968年、映画「ロミオとジュリエット」が公開され、英劇団ロイヤル・シェークスピア・カンパニーの「夏の夜の夢」のテレビ中継が始まると、その面白さに惹かれ、75年、演出家の出口典雄率いる劇団「シェイクスピアシアター」の旗揚げに参加。初舞台は20歳だった。

「単なるラブストーリーや権力闘争だけではなく、神秘主義的な影響があるシェークスピアの『幻想怪奇文学』の側面に惹かれたんですね」

 渋谷の小劇場ジァン・ジァンで公演を重ねるうち、かねて憧れていた唐十郎の「状況劇場」に参加。

「やはり幻想怪奇に通じる世界観に惹かれました。学校で教わらないこの国の近現代史、戦後史の見方にも。社会がよしとしているものに疑問を投げかけるまなざし。そして現実と虚構が入れ替わる。澁澤龍彦さん、種村季弘さん、中上健次さんや若松孝二監督など交友も広がり、刺激を受けました。この20代の10年が原点になっていると思います」

 30代に入ると、林海象監督「夢みるように眠りたい」(86年)で主役に抜擢。

 そして92年には、「ずっとあなたが好きだった」(TBS系)で、猟奇的なマザコン男性の「冬彦さん」を演じ、大きな話題となる。

「当時のTBSは30%台を連発していたフジのトレンディードラマに押されていて、貴島誠一郎プロデューサーは気合が入ってました。唐さんには“おまえみたいな演技では映像の演技はできないぞ”と言われていたので、ドラマの中で状況劇場でできなかった宿題をやってやろうというかね。この30代の頃が俳優人生の再スタート。ここが第2の分岐点ですかね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?