中森明夫「寺山修司を語るな! 寺山修司を生きろ!」

公開日: 更新日:

老・寺山がアイドルをプロデュースしたら…

 さて、寺山が存命なら、87歳である。同い年に美輪明宏、小山明子、倉本聰、1歳下に北島三郎らがいる。令和5年に現役で活躍していて、何らおかしくはない。

 もし、寺山修司が、今、生きていたら……アイドルグループをプロデュースしていたんじゃないか? その名も「TRY48」だ! そんなぶっ飛んだ小説を、ずっと私は書いていた。老舗文芸誌「新潮」で連載を続け、完結。2月1日に新潮社から単行本を出版する。これは没後40年のこの年に「寺山修司を復活させる」、私なりの(想像力の)大冒険なのだ。

 実は、寺山修司は亡くなってから、よりその存在が大きくなり、ますます神格化されている。けれど、彼をアリガチな昭和のレジェンド伝説に封じ込め、神棚にまつり上げてはいけない。何より、寺山自身が喜ばないだろう。「オレは、そんな男じゃないよ!」、と。

 そこで、私の小説「TRY48」の中の寺山修司は、野坂昭如と大島渚の殴り合いに割って入り、オウム真理教の麻原彰晃と対決して、「デスノート」のLの葬式を開き……そうして令和のこの今、アイドル少女たちと共闘する。

 スマホを捨てよ、町へ出よう! 閉塞しきったこのニッポン社会に一大変革をもたらすため、挑戦する。ぜひ、ご一読を。

 寺山修司は生きている。そう信じて、本紙を手に競馬場へ出かけてみよう。

 ポンと肩を叩かれ振り向くと、ぎょろっとした目の老人が。「よお、日刊ゲンダイは今も戦ってるかい? 俺もまだまだ戦ってるよ」。87歳の老・寺山が微笑んであなたに言う。

 寺山修司を語るな! 寺山修司を生きろ!!

▽中森明夫(なかもり・あきお)1980年代に新人類の旗手と呼ばれる。「おたく」の命名者でもある。著書に「アイドルにっぽん」「午前32時の能年玲奈」「アナーキー・イン・ザ・JP」など。2月1日に新作小説「TRY48」(新潮社)を上梓。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」