著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

習慣的な「シューティングゲーム」は脳を委縮させる

公開日: 更新日:

 スマホやゲーム機、パソコンなどを利用したビデオゲームは、もう私たちの生活に欠かせないものとなっています。それでは、ゲームをすることで脳にはどのような影響があるのでしょうか? 

 以前、「ゲーム脳」という言葉が流行したことがあり、「ゲームをやり過ぎると、脳が萎縮したり認知症のような症状が出ることがある」という指摘がされました。ただ、一口にビデオゲームといっても多くの種類があり、残酷なものもあれば、ほのぼのとしたものもあります。したがって、すべてのビデオゲームをひとまとめにすることは、あまり科学的な考え方とは言えません。

 今年の精神医学の専門誌に、「ゲームの内容やその時の脳の使い方によって、ビデオゲームの影響には違いがある」という興味深い結果が報告されました。それによると、怪物を倒すようなシューティングゲームを習慣的にプレーしていると、記憶に関わる脳の海馬という部分が萎縮しますが、知らない世界で宝物を探すようなゲームでは、それが習慣的でなければむしろ海馬の神経細胞は増加していました。

 シューティングゲームを繰り返しプレーしていると、条件反射的になって脳は海馬を利用しなくなることが多く、それがどうも萎縮の原因になるようです。ゲームが悪いのではなく、同じ脳の部分だけを使い続けるような生活が脳のバランスを乱し、その働きの低下につながるようです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?