著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

高血圧の薬 あなたに合ったものが適切に処方されていますか

公開日: 更新日:

「高血圧の薬の種類によっては糖尿病のリスクを上げたり下げたりするとのことですが、カミサンが飲んでいる薬は大丈夫でしょうか」

 患者さんから、質問がありました。その方の奥さんは高血圧で、高血圧の薬(ACE「エース」阻害薬と利尿薬)を飲んでいるそうです。

 その方がネットで見たのは、英オックスフォード大学の研究者らが、世界的に権威のある医学雑誌ランセットに発表した内容です。

 それによると、研究者らは「BPLTTC」のデータセットから、一定の条件を満たすランダム化比較試験19件(約14万6000例)を選択し、メタ解析で主要な降圧薬5種類による2型糖尿病の予防効果を検証しました。

 BPLTTCとは、オックスフォード大学に拠点を置く委員会によって設立された組織で、高血圧治療薬の心血管合併症予防に関する大規模臨床試験のメタ解析を行っています。メタ解析とは、複数の研究結果を統合し、より信頼性の高い結果を求める統計解析手法のことです。

 解析の結果、高血圧の治療薬であるACE阻害薬とARBが2型糖尿病の新規発症リスクを低下させ、β遮断薬とサイアザイド系利尿薬がリスクを上昇、カルシウム拮抗薬はリスクへの影響が見られなかったとのこと。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ