子供だけでの乗車も可能 子育て世代必見“タクシー活用術”
梅雨は、不本意な出費が増える時期です。突然の雨、傘を買うかタクシーにするか、喫茶店で時間をつぶすか……。
特に、自転車で子供を送迎している親は大変です。雨だと自転車は走りにくいので、子供とタクシーに同乗するケースもあるでしょう。子供を送った後、会社へ向かうとなると、かなりお金もかかります……。そんなときは思い切って子供だけタクシーに乗せる方法があります。
「全国子育てタクシー協会」に加入しているタクシー会社では、3歳からひとりで乗せることができ、送迎が終わったら親に連絡してくれます。
全国子育てタクシー協会のHP(https://kosodate-taxi.com/member/)では子育てタクシー運転養成講座および保育実習を修了したドライバーの顔写真も公表しているので安心です。
東京では日の丸交通(https://hinomaru.tokyo/childcare/)が加盟しています。運行エリアが限定されている地域もあるので、事前に利用登録しておくと便利です。