キャンドゥ「こんなこいるかな」コラボ商品が大人気! 「にこにこ、ぷん」コラボは売り切れ続出

公開日: 更新日:

 キャンドゥで、NHKの幼児キャラクターで最大級のヒット作となった「こんなこいるかな」のコラボ商品の発売が始まりました。

 アニメや企業とのコラボ商品でおなじみのキャンドゥでは2月27日から店頭に並んでいますが、懐かしいと手に取るお客さんが続出。特に40代くらいの方は、子供のころに放送されていて、身近に感じるようですね。

 その上の年代の方も、お子さまがテレビで見ていた世代なので、なじみがあるような感じ。愛らしいキャラクターとカラフルなデザインから、目を引く仕上がりになっているのも人気の理由でしょう。

「こんなこいるかな」はNHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」のコーナー企画の一つ。1986年4月から91年3月まで放送されたもので、その絵本は累計1000万部を超えた超ヒットのショートアニメーションです。

 キャッチフレーズは「きみがいるからおもしろい!」で、主題歌の歌詞にもなっていますので、覚えている方も多いのでは。

 メインキャラクターの「いやだいやだのやだもん」は通称「やだもん」と呼ばれて誰もが知る存在。サボテンのようなイガグリ頭でそばかすがあるのが特徴で、性格はわがままかつ自己中心的。わがまま放題がたたって仲間外れにされることもしばしば。それでも、仲間から遊びに誘ってもらったり。眉毛がつながるほどしかめっ面をするシーンは記憶に新しいですよね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも