著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(72)プリンターでの写真印刷は、絵はがきサイズへの統一でムダを省く

公開日: 更新日:

 では、家のプリンターで、写真印刷をした場合、どのくらいお金がかかるのでしょうか?

 最近テストしたキヤノンのPIXUS XK500だと、L判で光沢紙を使用して約11.1円。なんとコンビニの約4分の1。A4でも61.3円(面積比算出)です。写真印刷にこだわりながらも、ランニングコストを抑えています。

 プリンターは、交換するインク代の高さがずっと揶揄されてきた中のメーカーの努力の結晶です。加えて私は、写真印刷を、絵はがきサイズ(100×148ミリ)に統一しています。概算で、1枚14.5円。コンビニのLプリントの36.3%の金額で刷れます。

 絵はがきサイズにしたのは、迫力が増す上、整理が簡単になるから。観光地、美術館で売られる絵はがきは、写真アルバムには入らず、別に整理が必要です。が、一元化できると、とてもすっきり整理できます。

 また年賀状にも対応できます。今年は22円も値上がり、はがきは一枚85円。書き損じはダメですし、予備も買いたくありません。インクジェット用のはがき用紙があれば、印刷して年賀切手を貼って出せばいい。お年玉付き年賀はがきは、時期を逸すると懸賞応募用などでしか使えませんが、年賀切手は他の切手と混ぜて使えば、夏に使っても悪目立ちはしません。加えてはがきサイズは、ファイルもありますし、写真立てにも困らない。

 このように、サイズを統一すると、余分な整理グッズを買わなくて済み、出費も抑えられます。インク以外にもランニングコストを抑える工夫はできるのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ