名古屋市長選に見る「組織票の終焉」…敗北の大塚耕平氏は愛知&埼玉両県知事の応援がアダに?

公開日: 更新日:

 24日投開票された名古屋市長選は、元副市長の広沢一郎氏(60)が当選した。

 河村たかし前市長が後継指名し、自民・立憲民主・国民民主・公明から支援を受けた前参院議員の大塚耕平氏(65)ら6人を破った。次点の大塚氏とは約13万票差を付けた圧勝だったが、今回の選挙日本保守党や地域政党「減税日本」などが推薦した広沢氏(市民)vs 既存政党が支援する大塚氏の構図が語られ、17日に投開票された兵庫県知事選の斉藤元彦知事(県民)vs 元尼崎市長の稲村和美氏(自民・公明・立憲・国民)と似ている。

「名古屋市長選挙も『SNS戦略』が功を奏したといわれますが、Xのフォロワーも広沢氏は約4万5000人、河村氏でも約18万人。YouTubeによる2人の配信でも視聴回数が数千から数万程度です。こちらも、兵庫県知事選と同様で勝手連の働きが大きいでしょう。減税を主張する広沢さんと、推薦を受けすぎたことによって政策が最後まで曖昧になった印象を抱かれた大塚さんがネットでも分かりやすい比較になっていました」(地元政治部記者)

 大塚氏は敗戦の弁で、《(SNS上での)デマ、誹謗中傷、レッテル貼りの影響というのも一定程度あった》と総括している。だがSNSでは最後まで2候補で決めかねている声や大塚氏の人柄を否定する声は少なかった。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か