前回泣く泣くスルーした千駄木「さくら食堂」に出直す 子供連れも酒飲みも大満足だった

公開日: 更新日:

 鴬谷から大塚まで山手線の右上の一角は、アタシにとって未知のエリアといっていい。

 元々、五反田から南の城南地区を根城としているため、外回りは池袋、内回りは上野、その先に足を延ばすことは少ない。そんなアタシが今回は西日暮里に降り立った。目的は「さくら食堂」。不忍通りを散策中に偶然見つけた店だ。

 そのときは飲み食いした直後で、水分以外は腹に収まる余裕がないという状態。涙をのんでスルーした。そこで今回、出直したというわけ。西日暮里周辺は荒川区、北区、台東区、文京区の境界線が複雑に入り組んでおり、一歩踏み出す方向によって街の雰囲気がガラッと変わる。今回は駅を背に道灌山通りを不忍通り方面に向かう。道灌山という地名は太田道灌がこの辺りでタカ狩りをしたことに由来する。

 不忍通りの手前を左に曲がると外国人観光客で賑わうよみせ通り。さくら食堂はよみせ通りの入り口の道灌山通りを挟んで向かい側にある。カフェのような入り口を入ると、右側に4人掛けテーブル数脚、左の壁沿いに1人用がずらっと並んでいる。その壁に小学校の教室にあるような大きな黒板。そこに本日のメニューがビッシリ書き込まれている。アタシは黒板の真正面に陣取る。ランチ、夕食時は行列ができるが、15時半なら余裕で座れる。そう、ここは10時半から22時までのうれしい通し営業の店。しかも13時から18時までハッピーアワーでアルコール類が安くなる。いいね! さっそくハイボール(330円、通常は430円)と定番のポテトサラダ(400円)でスタート。

 ノドを潤し、黒板を見上げる。そこには刺し身3点盛りから肉野菜炒め、かつ丼からチャーハン、ナポリタンにもつ煮込み。自家製プリンまである。驚いたことにお子さまランチには漏れなくおもちゃが付いている。おかずは単品でもOK。しかもアジフライやコロッケは1つからでも注文できる。酒好きも含めてあらゆる客のニーズを満足させるシステムだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意